







軍港として栄え、国防の要の港として、また、商港として機能を果たしている佐世保港。
現在は、アメリカ海軍と海上自衛隊がその一部を使用し、軍港佐世保の港ならではの景色を作っています。
日本本土最西端に位置するため、上海、天津などを中心とするクルーズ発着地に近く、寄港地観光に時間を多く使えます。
↑ 東アジアから見た佐世保港
↑ 西日本から見た佐世保港
利用時間 | 入港時間の1時間前 |
---|
佐世保駅みなと口側の卸売市場横にある暫定広場を臨時待機場として利用します。
利用時間 | 入港時間の1時間前 |
---|
スタンダード・クラス
コスタ・セレーナ
コスタ・ベネチア
コスタ・アトランチカ
コスタ・ネオロマンチカ
MSCスプレンディダ
スーパースター・アクエリアス
中華泰山
ノルウェージャン・ジョイ
プレミアム・クラス
フォーレンダム
ロストラル
インシグニア
ラグジュアリー・クラス
セブンシーズ・マリナー
シーボーン・ソジャーン
飛鳥II
ぱしふぃっく・びぃなす
岸壁の延伸 | 岸壁の長さ:370m |
---|---|
岸壁の深さ | -10m |
サンプルテキスト サンプルテキスト サンプルテキスト サンプルテキスト サンプルテキスト
岸壁の延伸 | サンプルテキスト サンプルテキスト |
---|---|
岸壁の深さ | サンプルテキスト サンプルテキスト |
URL | http://www.wave.or.jp/jepa/area/area-pdf/09/09_68_01_sasebo.pdf |
平成27年度(2015年度)39隻 |
チャイニーズ・タイシャン20回 ヘナ10回 スカイシー・ゴールデン・エラ4回ほか |
---|---|
平成28年度(2016年度)77隻 |
グローリー・シー22回 チャイニーズ・タイシャン21回 スカイシー・ゴールデン・エラ16回 レジェンド・オブ・ザ・シーズ12回ほか |
平成29年度(2017年度)89隻 |
グローリー・シー42回 スカイシー・ゴールデン・エラ26回 コスタ・フォーチュナ9回 コスタ・ビクトリア6回ほか |
平成30年度(2018年度)98隻 |
チャイニーズ・タイシャン21回 コスタ・セレーナ17回 コスタ・フォーチュナ13回 グローリー・シー12回 スカイシー・ゴールデン・エラ10回ほか |
令和元年度(2019年度)69隻 |
コスタ・セレーナ22回 チャイニーズ・タイシャン18回 MSCスプレンディダ7回 コスタ・ネオロマンチカ6回 コスタ・ベネチア6回ほか |